skyway gateway 音声が切れる問題について
スマホのアプリでgatewayとの通話中、
スマホ側でスピーカーフォンモードに切り替えるとスマホからの音声がgateway側に届かない問題が発生しております。gateway側の音声は切れなく、ちゃんとスマホ側に届いています。
スマホの機種にもよりますが、iOS版で問題が起こっております。
gatewayはRaspberry pi 3のRaspbian上で動いています。
何か解決策になること教えていただければすごく幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
-
ご返事ありがとうございます。
もうちょっと詳しく説明させていただきます。
スマホのアプリはskywayのiOS SDKで実装しております。通話成立後、一回スピーカーフォンモードに切り替えるまでは問題ないですが、また普通の通話モードに切り替えるとスマホの音声がいかないです。一回音声がいかなくなったらどっちのモードでも音声がいかなくなります。
同じアプリでGWじゃなくてSIPとの通話には問題がありませんので、GW側に何か不備があるかと思います。
いろいろありそうな原因を調査してやっておりますが、なかなか変わらない状態で質問させていただきました。
以上、どうか宜しくお願い致します。
-
つまり以下のように理解してよろしいでしょうか?
・御社製iOSアプリケーション -- WebRTC GW -- 御社SIPアプリケーション
この構成ではハンズフリー通話を実装すると、スピーカーフォンに切り替えたあと通常の通話に戻すと問題が発生する。
iOSアプリケーション側からSIPアプリケーション側へ送ったはずの音声が再生されない・NTTCom製iOS SDKのサンプルアプリケーション --- WebRTC GW --- 御社SIPアプリケーション
この構成では問題は発生しない
・御社製iOSアプリケーション --- AWSのSIP/WebRTC変換機能(*) -- 御社SIPアプリケーション
この構成では問題は発生しない
この理解が正しいとすると、御社製のiOSアプリケーションをNTTCom製のサンプルアプリケーションの挙動に合わせていただければ良いのではないかと思いますが認識合っていますでしょうか。
↑の(*)ですが、このAWSのSIP/WebRTCの変換機能というのはどのようなものでしょうか?
-
一般的な切り分け手法について記載します。音声が届かない場合、考えられる原因はいくつかあります。
1. マイクが不調でそもそも音が入っていない(何らかの理由により無音のRTPは生成される場合も含む)
2. スピーカーが不調で音が再生されていない
3. WebRTC GWにWebRTC MediaStreamが届いていない
4. WebRTC GWが受信したWebRTC MediaStreamをエンドユーザプログラムへ転送できていない
1.はハンズフリーにマイクを切り替えたつもりでブーストがかかっておらず、実は口を近づけて話してみると音が届くような場合です。
3., 4.についてはWireshark等でパケットを取得していただければわかるかと思います。特に4.で飛ぶRTPパケットを取得し、音が再生できる場合は2.を含む再生アプリケーションの問題です。
Please sign in to leave a comment.
Comments
6 comments