こちらのページは旧SkyWayの情報です。新しいSkyWayに関する情報はこちら

Chrome 自動再生ポリシー変更 / Autoplay Policy Changes

コメント

5件のコメント

  • Avatar
    ジャンボ

    ポリシー変更とは仕様変更とは違う認識でいいでしょうか?

    chrome 66,67を見ているんですが、pc webで特に動作に問題なさそうで

    0
    コメントアクション Permalink
  • Avatar
    坂東勇気 (編集済み )

    私も特に問題ないですね。

    mp3ファイルをsrcに指定したaudioタグはユーザーインタラクションが無いと autoplay や play()が効きませんが、WebRTCについては正常動作。

    Windows Chrome66, 67、MAC Chrome66, 67、Android WebView 66、でテストしました。
    WebRTCは音声のみ使用で、実装はPeerJSのサンプル流用の素直なやつです。

    WebViewはかなり昔からautoplay禁止ですけれどWebRTCはユーザーインタラクション無しで動き続けています。

     
     
     
    0
    コメントアクション Permalink
  • Avatar
    坂東勇気 (編集済み )

    「マイクの許可」をしたのがユーザーインタラクション扱いかと思いましたが、違うようですね。

    1.MEI値クリアのため、Chromeを新規インストール(Portableが便利)

    2.該当のページを開く

    3.<audio src='hogehoge.mp3' type='audio/mp3' autoplay> →再生されず先にインタラクションしろよとjsエラー

    4.インタラクション無しでwebRTC通話を発動 →双方向の通話OK

    5. 通話切断後に 3 の<audio>をplay() →再生されず先にインタラクションしろよとjsエラー

     

    webRTCはポリシー外の扱いされている感じですね。

    どこかに明言されていれば・・・

     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    0
    コメントアクション Permalink
  • Avatar
    Yusuke Naka

    PSAが出ていました。

    今はsrcObject属性に指定されたMediaStreamの再生については、このポリシーは適用されていないようですね。

    https://groups.google.com/forum/#!topic/discuss-webrtc/BwJOWloyS34

    1
    コメントアクション Permalink
  • Avatar
    坂東勇気

    良かった。ありがとうございます!

     

    0
    コメントアクション Permalink

サインインしてコメントを残してください。